「あにまるっ」のラッキーブレンカム研究所 |
工事中 |
工事中 |
リンク |
テスト撮影 |
あにまるっのラッキーブレンカメラスタビライザーを使って撮影
ステディ撮影のポイントはバランス調整と歩き方です。
歩き方:手持ちステディ映像が上下にはねるのを抑えるには、ヒザと腰をやや深いかなと思うくらい曲げて歩きます。
(早足の撮影、または大きくヒザを曲げたローアングル撮影では上下動が映像にあまり響かなくなります。)
公園 |
ALUMINUM
MODEL TypeX proto & Gopro Hero2 | ||
公園 |
Ver 4.22F CANON IXY60 | ||
公園 |
Ver 4.22F Gopro HERO2 | ||
公園 |
ALUMINUM
MODEL SANYO XACTI & WIDE LENS | ||
公園 |
ver3.1 for DVcam | ||
公園 |
|
ver4.22 for compact cam | |
渋谷 |
|
ver2.11 for Xacti | |
柴又 |
|
ver4.21 for compact cam | |
手賀沼 |
|
ver4.21 | |
公園 |
|
ver4.11 ver4.1に水平バランサを追加 ジンバグリップをDタイプに変更 | |
公園 |
|
ver4.1 (ver4との違いは長さ200mmの バランス部パーツのみ) | |
稲荷神社 |
|
ver4 for IXY | |
公園 |
|
ver3 for DVcam | |
公園 |
|
ver2.1 for
Xacti ワイドレンズ使用 | |
浅草散歩 |
|
ver2.1 for
Xacti | |
道路 |
|
ver2.1 for
Xacti | |
道路 |
|
ver2 for Xacti | |
道路 |
|
ver1.1 for
DSC-T3 | |
東京銀座 |
|
ver1 for
DSC-T3 銀座で撮影 カクカク動画です (これ以降15fps→30fpsへ変更) 上下左右のパーンができるといいなぁ | |
走る |
|
歩いたり走ったりしてみました 画面の上下動が気になる (この後、すり足のような歩き方?) カメラ方向が勝手気まま (この後、ベアリング内部の改良) | |
公園の木立 |
|
ステディらしい感じかな? (ゆっくり歩こうね) | |
初めて |
|
初めてのステディ 階段登り撮影は驚きの 映像でした |